リネージュMでは、ゲーム中のキャラやモンスターに変身して30分間だけステータスアップさせたり、見た目や動きを変えられます。変身には変身カードと巻物が必要です。アイテムの入手方法や注意点を詳しく解説します。
![]()
リネージュM(LineageM)の変身について解説します。変身カードや巻物(スクロール)の入手方法や変身時の注意点についてもまとめてみました。
・リネージュMにおける変身とは?
![]()
リネージュMでは、アイテムを使ってゲーム内に登場するモンスターやキャラに30分間だけ変身できます。
変身中は見た目やモーションが変わり、ステータスも大きく上昇します。
変身したモンスターやキャラによって上がるステータスが変化します(魔法速度・近距離/遠距離ダメージ・移動速度など)
・・変身カードが必要
変身の力は、変身カードを消費すると利用権が得られます。
高い方から伝説(紫)・英雄(赤)・希少(青)・高級(緑)・一般(白)といった5つのレベルがあり、レベルが高いほどステータスアップなどの効果が大きくなります。
・変身カードの入手方法
![]()
変身カードの入手方法は次の5通りです。
・・クエストの報酬
序盤のクエストを進めるだけでもらえます。
たとえば、ケント村のクリストから受けるメインクエストを進めると、高級(緑)の変身カードが2枚入手可能です。
・・変身ガチャを引く
ダイヤまたはアデナを消費してガチャを引きます。
ダイヤの場合は1回で120個、11回で1,200個必要です。
アデナの場合は1日あたりの回数制限があります。
・・パック商品を購入
購入できるパック商品の中には、変身カードが含まれているものがあり、等級確定や限定の変身が獲得できるケースもあります。
・・変身カードの合成
同じ等級の変身カードを合成して新しい変身カードにできます。確率で1つ上の等級のカードが手に入ります。
また、高級以上のカード合成で累積20回失敗すると、合成累積報酬のゲージが最大値まで溜まり、必ず等級が上がります。
・・素材を集めてカードを作る
変身製作コインや変身カード製作書などの素材から変身カードを作り出せます。
・変身には巻物(スクロール)が必要
変身するためには、専用アイテム「巻物(スクロール)」が必要です。
利用権を持っている変身は、巻物を使用するといつでも何度でも変身できます。
巻物は村にいる雑貨商人から1,000アデナで購入可能です。購入後は所持品リストで確認できます。
まだカードを持っていない特定モンスターに変身できる巻物もあります。
・変身の注意点
t10
変身カードの種類で装備できる武器には制限があるため、使いたい武器を装備できるかどうか確認してから変身しましょう。
変身詳細の左上にあるアイコンで判別可能です。
また、敵に倒されてHPが0になると30分以内でも変身が解除されるほか、デスペナルティで経験値やアイテム消失するケースもあるので注意が必要です。
・まとめ
変身すれば、見た目やアクションも変わり、ステータスも一時的に大幅アップします。手強い敵を倒すときにおすすめですよ!